掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
944(最新)
株主優待買取1枚20円でした
-
943
1.どう言う事? 「スターフライヤー」と「辛子明太子」が全然結びつかないのですが。そもそもスターフライヤーは博多ではなく北九州の会社です。
2.20年前ならまだしも、現在の航空会社の株主優待券は紙くずです。
3.航空会社の株主優待が辛子明太子と言うネタで知名度を上げたところで、購買向上にはつながらないと思います。
4.私は辛子高菜派です。 -
942
株主総会に出席しましたが、株主質問が一つもないのは異常だと思いました。
連続無配なのに、もう株主はあきらめているのだろうか...
株主優待券に代わる株主還元も考えていないようだし。 -
941
有事のドル買い、ホルムズ海峡封鎖騒ぎ、分売価格割れでしばらく様子見だわ
-
940
即刻株式5分割を実施せよ!
-
939
なんかスカイマークと同じ
JALとANA以外はダメなのかね
この国は… -
938
昔は優待券高く売れたのに今はね〜。
-
936
2100円で拾えるかな?もう少し下で拾えるかな?分売で買わなくてよかった。^_^
-
935
配当を吐き出せとは言いませんが、せめて株主優待の見直しくらいの企業努力は見せて欲しいです。
-
934
来ないよ。ボーイングでもないしインドじゃないし。韓国の墜落でも影響なかったでしょ。
-
933
インドでボーイング787-8型ドリームライナーが墜落。
ボーイング社とつながりの深い大阪チタニウムテクノロジーズの株価はPTSで落ちてないけど、スターフライヤーは仕込み時くるかなぁ。 -
932
来年の春までは墜落中かなー。
国際線が始まれば利益率高いし挽回願う。
安い時仕込むもんよね。 -
931
なぜ株主優待で辛子明太子が希望なのか説明するよ。
1.スターフライヤーは知名度が低いので何処の会社かわからない人が多いと思う。そこで福岡の名物といえば明太子だと思う。非常にわかりやすい。
2.最近は優待目的で株を買う人が多いので注目されやすい。安定株主が増える。
3.知名度が上がれば航空チケットを購入する人が増える。知らない人はチケットの予約ページに行かない。
4.ごはんに辛子明太子を乗せて食べると美味しい。
以上 -
929
株主優待の割引券はいらないから、辛子明太子にして欲しい。
-
927
この調子でいけば、今年で累積の利益剰余金がプラスに!
しかし、マルチプルでみたら現状の株価がバーゲンにみえてしまう。。
欲をいえば、役員一同が自社株を持っていないのがちょっと。 -
926
kkkkk 様子見 5月27日 21:43
分売で100株当たって、キープしています。さて、どうなることか。
-
925
株価離陸するまで待機です
-
924
4月良い感じ!
為替と原油も相まって
上方期待! -
923
https://www.starflyer.jp/inboard/airbus/a320neo/
乗ってみたい(o^^o) -
922
鹿児島空港にスターフライヤーいたよ。
やっぱりスターフライヤーのブラックの機体はカッコいい(o^^o)
自分はソラシドエアーに乗ってセントレアから往復してきたけど、ほぼ満席だったかなぁ。90%は埋まってたと思う。
スターフライヤーは今は格安航空という立ち位置だけど、四季報を読む限りだとこの先ブランド化させて値上がりするのかな。
半額券がはやくほしいね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み