掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
145(最新)
どうなんでしょうね
3月契約が多かった、単価の低いOEMが多かった、ボリュームディスカウントをした・・・可能性は色々あると思うんですけど
過去の決算説明会でそのへんの説明や質問出てたりしないんですかね❓ -
140
見やすい表をありがとうございます
EV/ARR・・・ネットキャッシュを考慮したSaaSのPSRみたいなものですかね
時価総額大きいSaaSだと
OBC 11倍
ラクス 9倍
フリー 6倍
営利率が高かったり、成長率が高かったり、要はルールオブ40が高いと、高くなりそうな指標ですね
たしかにオプロの数値は低い気がしますし、ロボペイも低く見えますね👀 -
139
とうとう突き抜けましたね。
まだまだですが持ってる方は数年寝かしましょう。
だから買いっていってたじゃないですか~! -
138
のんびりお風呂に浸かって楽しい週明け
更に参考になる投稿もありがとうございます -
129
オプロと同じ年間粗利増加が2億くらいのSaaSの期待時価総額
フォトシンス
(11.2+4.8×2)×2.30=47.8億 → 金曜終値56.9億
サインド
(15.2+12.2×2)×2.25=89.1億 → 金曜終値65.0億
ヌーラボ
(7.3+6.5×2)×2.17=44.1億 → 金曜終値57.4億
LisB
(18.9+7.4×2)×1.72=58.0億 → 金曜終値53.6億
フォトシンス、LisBは1Qの営利率が、通期計画を上回って推移しています
オプロも通期計画に対してだいぶアドバンテージあるので、期待したいです🙂 -
128
1年後、ARR成長率15%の場合を考えてみると、
粗利率は変わらず、営利率を10%として・・・・
オプロ ARR23.30億
年間ARR増加(A) 3.04億
全社粗利率(B) 56.2%
年間粗利増加(A×B) 1.71億
ARR成長率15.0%
通期営利率10.0%
期待時価総額
=(ARR成長率+通期営利率×2)×年間粗利増加
=(15.0+10.0×2)×1.71
=59.9億
結構きびしめ❓に見積もっても、こんな感じなので・・・ -
127
前期2QのARPUが上がってないですけど(むしろ下がってる)、値上げ前の駆け込みで3月契約が多かったとかないんですかね❓
前期2Q比ではARR成長率25%ですが、前期4Q比ではARR成長率7%ちょっと
前期4QからARPUがほとんど上がってないためですが、ARPUがこのままヨコだと、あと2四半期でARR成長率15%まで鈍化しますね
個人的にはそれでも安いと思うんですけど・・・ -
123
24年4月から全体的に20%値上げしてるんですね
ということは、この2Qまでは値上げ効果がARPUに出ていたということで、普通に考えたら、ここからARPUの伸びは鈍化するんじゃないかと❓
契約社数+15%を維持して、ARPU+5%くらいあれば、1年後もARR20%成長にはなるので、年間ARR増加4億をキープですが・・・
期待時価総額に対して安すぎると思いましたが、値上げ効果が出ているときは、そうなりますね
ただ、仮にこの先ARR15%成長まで鈍化したとしても、今の時価総額35億は十分割安と思います -
122
少しずつ自治体の導入が進んでるようですがISMAP登録後にカミレスや帳票DXが省庁や自治体向けで伸びると思ってます。
まあ今年登録、来年検討、再来年導入くらいのスケジュール感な気はしますがそのタイミングが導入も株価も急進ですかね。 -
120
売上高成長25~30%目指すとあるけど今期上期17.3%だから無理あるだろ。
-
119
決算説明動画を見ました。
日本郵政は2年前の事例だったんですね。
株価についても着実に需要を取り込めばグロース100億は何の問題も無さそうな自信を感じました。
とりあえず2、3年はガチホですね。 -
117
これで来期も40%ルール行かなかったら悲惨だな
-
114
ルール40来期からとか説明資料にあったよね
実現出来るならかなり安い
競合多そうなビジネスなんだけど解約率低いし行けそうなんじゃないかな
ただ普段の出来高とか見ると枚数は買いにくい、少し買えてたけど -
113
誰かが買い上がってる、、、、
-
112
うわ、上がってる😅
昨日、決算説明会あったんですね
土日で勉強します・・・ -
108
オプロ教えてくださって、ありがとうございます
個人的にはこうですね
(25.0+8.3×2)×2.28=94.8億
たしかに、時価総額34億は安すぎる気が👀
何か一時的な要因(値上げとか)で数字が良くなってたりとかはないんですかね❓ -
106
四季報の来期予想は適当か?
-
102
あ⚪︎やだれがなげてんの?笑
-
101
上方修正期待で買わない方がいいよ。
オプロは5年放置してみてください。弱気相場でも4000円ぐらいにはなってるでしょうね。
待てない方は参入しないでくださいね。短期筋は明日投げてください。 -
100
上方修正なんて全くする必要はないので、余りそうなお金全てを来期以降の成長のため投資に使って欲しいですね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み